このキー なんのキー きになるキー
![]() ショートカットメニューとマウスポインタの図が描かれたキー 現在の多くのキーボードでは、キーボードの最前列、右Ctrlキーの隣 ウィンドウズキーの隣の事例もある アプリケーションキーって呼ばれることもあるが...実はシニアにやさしい...
右クリックキー なんです
何かを選択した状態 でこのキーを押すと そのときアクティブになっている対象のショートカットメニューが表示される。 つまり、対象を右クリックした時と同じ状態になる。 シニアは 右クリック時に マウスを動かしてしまう方が 非常に多い 右クリックしたつもりがマウスドラッグして右クリックでこのメニューを出してしまう ![]() そんな場合に この 右クリックキーはおおいに役立ちますね そう、 選択した後 このキーを押せば 確実に 右クリックメニュー がでるんです いいですね 20年間知らずににすごしてきました WindowsのLogoキーが搭載された頃からあったようです この右クリックキー [Shift]+[F10]で 代用できるんですが ワンキーのほうが使いやすいですよね 注:記事はフォルダーオプションのクリック方法が 既定値(シングルクリックで選択、ダブルクリックで開く B)の場合です ![]() 富士通のパソコンなど既定値と異なる場合はよくお試しの上既定値に変更をお奨めします. シャープの記事も参照ください 右クリックでパパッとPCワーク
スポンサーサイト
|

