★WORD2003 文書の比較と反映ってどう違うの?★
って聞かれてはじめてWORD2003で試してみました A(編集前).doc, B作業3-1.doc はプロパティみますと 作成日時 A:2009年5月23日、20:25:20 B:2009年5月23日20:24:56 です [Mailに添付されてきました] 大まかな手順は初版を読み込んで,ツール¥文書の比較と反映で改版を選択後 [反映][または現在の文書に反映,新しい文書に反映] させるか [厳密な比較]で比較ボタンをクリックします AよりBのほうが作成日時が古いので読み込み順で版の新旧が判別されるのかと 考えました.
[反映]では 読込み順にかかわらず Bが 最終版 どうして?
それは 版の管理情報が
プロパティ"全般"タブ表示の 作成日時ではなく 概要タブ¥詳細設定 の 原作者-作成日時 に依存するからです ![]() つまり [反映] では 最終版表示は 読み込み順に 依存しません ----------------------------------------------------- 実際のポイント画面を順次表示[表示内容は省略]しますと 1.[反映] ![]() ----------------------------------------------------- 2.[現在の文書に反映] ![]() ----------------------------------------------------- 3.[新しい文書に反映] ![]() ----------------------------------------------------- ★さて やっと 反映 と (厳密)比較の違い を調べます 4.[厳密に比較] ![]() (厳密に)比較では版の新旧によらず 新規文書(=最初に読み込んだ文書)が作成され あとから読込んだ文書との相違が "最終版(変更箇所/コメントの表示)"で表示されます わっかるかなーーー
スポンサーサイト
|

